運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
293件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 衆議院 総務委員会 第18号

NHKの二〇二〇年度の障害者雇用率は二・二八%で、法定雇用率二・二%を上回っており、手話番組解説放送などの制作に当たりましては、障害のある職員、スタッフの意見参考にしております。  副音声で情景描写などをコメントする解説放送では、二〇一九年度、普及目標対象となる放送番組に占める解説番組割合は、総合テレビで一七・九%、教育テレビで二〇%となりまして、前年度実績を上回っております。  

前田晃伸

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

矢田わか子君 障害者雇用率今二・三%まで来ました。政務官おっしゃるとおり、先ほども申し上げたけど、この数字を引き上げて、無理やりじゃないですけど、取りあえず採りましょうということで量だけ採っても、やっぱり質なんですよね。それが障害者お一人お一人のやっぱり人権にも関わってくるわけです。  

矢田わか子

2021-05-14 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

この一位になった西脇市では、障害者雇用率、一定バリアフリー化率が全国でもトップクラス、女性管理職の比率、自治会町内会への平均加入率も高い評価ということで、社会と環境で高い評価を得られたというふうにされております。全般的に、この障害者雇用率自治会町内会への加入率などは規模の小さな自治体の方が取組が進んでいる分野が多い、進んでいるということが多いというふうにもされております。  

伊藤孝江

2021-03-17 第204回国会 衆議院 外務委員会 第3号

現在、特例、時限措置を適用させていただいていることを前提とした場合の障害者雇用率でございますが、三月一日現在で三・三五%となっております。  他方で、時限措置を適用しないとした場合の雇用率でございますが、これは時点がちょっと違っていまして、令和二年六月一日時点となりますが、一・五七%というふうになってございます。

石川浩司

2020-04-03 第201回国会 参議院 議院運営委員会 第11号

先般、国家公務員障害者雇用率水増し問題があるなど、国は障害者雇用に対する意識が少し低いんではないかと私は懸念しております。  人事院国家公務員採用を担当していますが、障害者雇用について、参考人は、どのように取り組んでいくべきであるか、また、先ほどもありました各省庁とかの連携とか、そういうものについても実際どのように考えているのか、御所見をお伺いいたします。

加田裕之

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

まず一点目でございますが、障害者雇用率、法定雇用率の〇・一%の引上げについてでございます。  平成二十五年の障害者雇用促進法改正によりまして、平成三十年四月から精神障害者雇用が義務化されておりまして、法定雇用率算定の基礎に追加されることになりました。これに伴いまして、法定雇用率の大幅な上昇が想定されたところでございます。  

達谷窟庸野

2020-02-17 第201回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

これは、国の法律で決まっていることを、弱い自治体というか、この限られた人口の中で、障害者を我々は雇用しないわけでもございませんが、少ない中で、国の障害者雇用率というのは従業員の数によって割合が決められております。この割合というのが、我々、非常勤を入れますと百三十五名ほどの数でいきますと、約二・五%の雇用率が示されております。

伊集院幼

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

であれば、単に補助金助成金出すとかいうだけではなくて、やっぱり雇用率に算入をしていただいて、一人一人の労働者として、やっぱり障害者雇用率これが今雇用制度の根幹の一つだとすれば、雇用率に算入するしない、これが大きいポイントなんです。何で今回、雇用率の算入しなかったんですか。改めて、できなかった理由、しない理由を教えてください。

石橋通宏

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

四、対象者範囲を含む障害者雇用率制度在り方及び助成金支給を含む障害者雇用納付金制度在り方について、障害者団体が参画する検討の場を設けること。その際、障害者雇用率制度対象者範囲については、障害者基本法及び障害者雇用促進法障害者定義を踏まえ、障害者手帳所持者以外も含めることを検討すること。  

川合孝典

2019-06-04 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

そこで、昨年八月に起きました政府機関における障害者雇用率水増しという報道を受けまして、私は本当に大きなショックを受けました。それは五十年前に初めて障害者施設を訪れたときのショックに並ぶようなものでございました。  私どもは、企業と一緒になって、ハローワークでは簡単に就職できない障害のある人たち企業の中で働けるようにひたすら努力をし続けております。

斎藤縣三

2019-06-04 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

その上で、今回の法改正は、既にお話もあったとおり、昨年発覚いたしました障害者雇用率水増しと、先ほど斎藤参考人からは政府による雇用率一大偽装と、本当にそのとおりだというふうに思っておりまして、改めてこの問題の全容解明というものがされたというふうに思えていないんです、私のところでも。  

倉林明子

2019-05-30 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

一方で、テーマになるのは、障害者雇用率制度については、基本的には原則として障害者手帳を有することと、こうやっているものですから、これはちょっと定義として絞り過ぎなのではないかという御指摘もあるわけですが、要は、定義としては障害者雇用促進法、これは広く対応できるという形になっていますが、障害者雇用率制度については、法的公平性安定性を確保するために、対象障害者を明確かつ容易に判定できるよう、一人一人というよりは

根本匠

2019-05-30 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

昨年、国及び地方公共団体の多くで、障害者雇用率算定対象となる障害者確認及び計上誤りがあり、障害者雇用率を満たしていない状況にあったことが明らかになりました。このため、その再発防止を徹底するだけでなく、障害者雇用率の速やかな達成と、障害者活躍の場の拡大に向けた取組を進める必要があります。

根本匠

2019-05-30 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

小川克巳君 続きまして、障害者雇用率算定対象となる障害者であるかどうかの確認方法を明確化するというふうな記載もございます。現状、これにつきましては障害者手帳を取得している者とされているというふうに思っておりますけれども、この点について変更などは考えられているのか、具体的にどういったことを想定しているのかについてお答えをお願いします。

小川克巳

2019-05-29 第198回国会 参議院 本会議 第21号

障害者選考試験は、障害者雇用率制度における対象障害者原則として障害者手帳等を所持している方であることを前提に、基本方針において「法定雇用率達成するための各府省採用計画における常勤職員職務内容規模等を踏まえた上で、人事院能力実証等の一部を統一的に行う」とされたことを踏まえ、実施することとしたものです。

一宮なほみ

2019-05-29 第198回国会 参議院 本会議 第21号

昨年、国及び地方公共団体の多くで、障害者雇用率算定対象となる障害者確認及び計上誤りがあり、障害者雇用率を満たしていない状況にあったことが明らかになりました。このため、その再発防止を徹底するだけでなく、障害者雇用率の速やかな達成障害者活躍の場の拡大に向けた取組を進める必要があります。

根本匠

2019-05-15 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

障害者雇用率対象外就労支援作業所の利用もできないということで、これを患者会の皆さんからも指定難病にしてほしいという声も上がっていますし、糖尿病学会からも医療費負担軽減制度の要望が出ているというふうに聞いています。  そろそろこの一型糖尿病についても医療費負担を軽減することをやはり検討すべきだと思います。大臣、いかがでしょう。

尾辻かな子

2019-05-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

昨年、国及び地方公共団体の多くで、障害者雇用率算定対象となる障害者の数が水増しされており、それが長年にわたって継続していたことが明らかになりました。  民間企業より責任が重く、率先して障害者雇用する立場にある中央省庁等法定雇用率達成しているかのようにごまかし、多くの障害者雇用の機会を奪ってきたことは、言語道断と言わざるを得ません。

吉田統彦

2019-05-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

三 対象者範囲を含む障害者雇用率制度在り方及び助成金支給を含む障害者雇用納付金制度在り方について、障害者団体が参画する検討の場を設けること。その際、障害者雇用率制度対象者範囲については、障害者基本法及び障害者雇用促進法障害者定義を踏まえ、障害者手帳所持者以外も含めることを検討すること。  

大西健介

2019-05-07 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

○大西(健)委員 障害者雇用率水増し問題を受けて今回この法改正もなされておりますし、先ほど来話が出ているように、国では前例のない四千人規模障害者採用を行おうとしていますけれども、採用される障害者の中には、当然、先ほどの話にもありましたように、既に民間企業で働いておられる障害者の方が相当数含まれている。

大西健介

2019-05-07 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

公務部門における今般の一斉試験採用試験、これは非常に短時間でありまして、また、このような試験が初めて行われるということ、それからもう一つは、公務部門における仕事の切り出しということがされないまま、障害者雇用率、障害者雇用達成しようということで行われたのが今般の試験であると認識しております。  

小出隆司

2019-04-26 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

土屋政府参考人 難病の方についての御質問をいただきましたが、まず、障害者雇用率制度におきましては、法的な公平性あるいは安定性といったものを確保する観点から、対象の方を明確かつ容易に判定できるようにという観点で、対象障害者の方の条件原則として障害者手帳をお持ちの方ということにしているところでございます。  

土屋喜久

2019-04-26 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

障害者雇用率の計算のもととなる障害者であるかどうかの確認は、身体障害者については身体障害者手帳確認知的障害者については都道府県知事又は政令指定都市市長が交付する療育手帳の類い、又は、児童相談所知的障害者更生相談所精神保健福祉センター精神保健指定医若しくは障害者職業センターによる判定書により確認する、精神障害者については精神障害者保健福祉手帳確認することとなっております。  

小宮山泰子